海の環境問題と環境教育

【cliant】(公社)日本環境教育フォーラム(JEEF)
【project】機関紙『地球のこども』2017年9月号 24頁
日本環境教育フォーラムの機関紙9月号では、特集で『海の環境問題と環境教育』を取り上げました。
里山や森での活動を取り上げることは多くありますが、「海」の活動も重要です。
今、人間の五感では感じえない変化が海の中で起きているのだそうです。
未来の子どもたちに、これからもずっと美しいビーチを引き継ぐために、環境教育をふまえた新しい取り組みをされている、3名の方に寄稿していただきました。
- 「目指せ! 日本一楽しいゴミ拾い!!」 古澤 純一郎(NPO法人海さくら)
- 「ブルーフラッグ認証の取得活動を通じた地域づくり」 米川 浩司(福井県高浜町産業振興課)
- 「海辺の環境教育フォーラムと、その参加者による協働プロジェクト」古瀬 浩史(日本インタープリテーション協会)
コンテンツは順次機関紙『地球のこども』で公開していきます。
表紙
表紙イラストはaurinco(アウリンコ)さん、表紙タイトルは飯干徹さんにお願いしました。
中頁例
海のイメージを水彩イラストでデザインしました。
この記事へのコメントはありません。