自己紹介
写真提供:子鬼ワークス(2019第3回墨刻展より)
本名:高松 敬委子(Keiko Takamatsu)
フリーランスイラストレーター/デザイナー
号:高松 清聿(Seijo Takamatsu)
墨刻家
事業内容
イラストレーション、グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、DTP。
『墨刻』制作(甲骨文・金文などの古代文字モチーフとしてを墨線で、人間の根本やエッセンスを表現)、古代文字の研究をしている(コロナ期間休止中)。
SUGARイラストレータズクラブ所属 イラストをご依頼の際は、上記エージェントの担当者からご連絡を差し上げる場合がございます。
ストックイラスト販売
以下の3つのストックイラストサイトから私の水彩イラストを有料でダウンロードしご利用いただけます。
使用範囲は各サイトの利用規約に沿ったご利用をお願いします。
・Adobe Stock ポートフォリオページ
3サイトのうち一番多くのイラストを掲載しています。水彩のラスタデータ(jpg/背景透過png)はもちろん、ベクター化したデータ(ai/eps)も公開しています。
・PIXTA ポートフォリオページ
国内のエージェント。容量の制限がありベクターファイルは少なめです。
・iStock(Getty Images)ポートフォリオページ
3サイトのうち最も容量制限が大きく、ベクターファイルが一番多くアップしてあります。素材の買取も可能。
所在地
東京都
プロフィール
富山県出身。金沢美術工芸大学卒業後、プロダクトデザイナー╱ウェブデザイナーを経て、現在フリーランスのイラストレータ・グラフィックデザイナー。インタープリターとして奥多摩でのOJTに参加しことをきっかけに「自然の素晴らしさや大切さを伝えたり、サスティナブルな社会につながるクリエイティブな活動」へ方向性を転換し、環境教育NGO勤務を経験。
2016年よりフリーランスとなる。 サスティナブルな社会に向けた、イラストやデザインを中心に活動。植物や食べ物などの自然物の水彩イラストを得意としている。また、デザイン業務と並行し、現代芸術作品の制作にも取り組んでいる。号:高松清聿(セイジョウ)として、原賢翏氏に師事し、墨刻家として漢字の初源である中国古代文字をモチーフに、人間の根本を探求し墨線での表現を追求している(コロナ期間休止中)。